
日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
-
ある保護者の方から「いつか公園内で遊ぶ子どもたちの大怪我に繋がってしまうのではないか?ととても不安である。何とか対応をお願いできないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
本日は、保護者会の顧問を務めさせていただいています認定こどもえん こどもえん つくしの入園・進級式に来賓としてお招きをいただきました。
-
中小企業の経営者の方から 「人口減少対策の1つとして、また人材確保に苦しむ中小企業への支援策として、市外からの新卒者を企業側がもっと採用しやすい仕組み作りが早急に必要ではないだろうか?」 というご相談・ご提案をいただきました。
-
「豪雨災害で崩壊した通学路を早期に復旧し、子どもたちが安心安全に通学できる環境整備ができないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨夜は第3回ふくやま不登校セミナーを開催いたしました。
-
今夜は、第33回 福山地域無料子育て相談会を深津コミュニティセンターにて開催させていただきました。
-
福山市倫理法人会の経営者モーニングセミナーにお招きをいただき、講話をさせていただきました。
-
福山市ローズアリーナで開催されました第8回絆杯空手道選手権大会・第5回武煌杯空手道選手権大会の大会会長を務めさせていただきました。
-
本日は、認定こども園こどもえんつくしの卒園式、東林館高等学校の第19期卒業式、そしてTOSS主催の特別支援教育セミナーin福山など、充実した1日を過ごせました。
-
少林寺流 錬心舘 福山支部 空手道選手権大会に来賓としてお招きをいただきました。
-
今朝は地元小学校の卒業式に来賓としてお招きいただき、その後広島県知事の諮問機関「広島県私学審議会」に委員として出席しました。
-
ある保護者の方から補聴器の修理費用に関する助成拡充についてご相談をいただきました。
-
今年もふくやまマラソンへ参加しました。
-
毎月第3土曜日に生出演させていただいておりますRCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」内の『親子教育相談所』のコーナーの昨日土曜日出演分の音声が公開になりました。
-
今朝は野上町2丁目(東)交差点にて辻立ちをさせていただきました。