-
今朝、2024年最後の辻立ちを野上町2丁目東交差点にて。
-
今月のテーマは「SNSとの付き合い方」について。
-
昨日は、理事を仰せつかっております山中学園 (如水館中学・高等学校) の理事会でした。
-
昨日は、私が教師になりたての頃から発達障害支援においてご指導をいただいてきた師匠・河野政樹先生との対談イベントにお招きをいただきました。
-
ライフイズテック株式会社の代表取締役・水野雄介さんからのお声がけを受け、共同創業者であり副社長の小森勇太さん、さらにD3LLCの工学博士・綿谷健治さんが、東京からわざわざ本校の視察にお越しくださいました。
-
本日は広島県庁にて、県知事の諮問機関である『広島県私立学校審議会』に委員として出席しました。
-
今日は、株式会社やろまい代表取締役であり、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授である秋元祥治さんが、東林館高等学校にお越しくださいました~。
-
先週、議会本会議にて通算20回目の一般質問の機会をいただき、市長、病院事業管理者を始め、行政と議論させていただきました。
-
昨夜は、定期開催しています『発達障害 コミュニケーション 指導者認定 初級講座』を開催しました。
-
12月議会 本会議にて、通算20回目の一般質問の舞台に立たせていただきます。
新着記事
-
今日は、先月からレギュラー放送を開始しました広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内でのわたくしの担当コーナー、『GOOD JOG 子育てひろば』に生出演。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第13回 ふくやま不登校セミナー『子どもの自傷行為』開催のお知らせ。
-
福山通運ローズアリーナで開催されています第13回全瀬戸内絆杯空手道選手権大会 並びに 第10回全瀬戸内武煌杯空手道選手権大会の大会会長を今年も仰せつかりました。
-
RCCの坂上俊次アナウンサーの名著『広島ではたらきたくなる本』から学ぶ会を、株式会社マルテンの佐藤紘之社長と共に。
-
先日、駐日イスラエル大使館のギラッド・コーヘン大使より、大阪・関西万博2025におけるイスラエル・パビリオンの開館式にご招待いただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年