日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
- 
    
第37回 子ども安心お掃除隊・特別会 を開催させていただきました。
 - 
    
昨日は同期の議員たちと共に、危機管理防災課と連携し、避難所運営のための勉強会を開催しました。
 - 
    
第4回 ふくやま不登校セミナー『発達障がいと不登校 ~ 一緒に考えることの大切さ ~ 』開催のお知らせ
 - 
    
今夜は、第34回 福山地域無料子育て相談会を引野公民館にて開催させていただきました。
 - 
    
私の公式ホームページに、「福山目安箱」を設置して約1ヶ月が経過しました。
 - 
    
昨日は、障がい者福祉サービス事業所であるジョイ・ジョイ・ワークあけぼのさんにて、ボランティアで利用者の皆さんや、職員の皆さんの前で演奏会を開催させていただきました。
 - 
    
ある小学校のPTA会長から、校舎手すり支柱の損傷状況とその危険性のご指摘、修繕についてのご相談をいただきました。
 - 
    
尾道、東広島、そして福山、様々な活動・出会いを通じてとても充実した週末を過ごすことができました。
 - 
    
昨夜は、私共が主催しております発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座・福山会場の第11クールの2日目でした。
 - 
    
会派の視察で、東京都千代田区の「科学技術館」と群馬県高崎市の「くらぶち英語村」等へ行ってまいりました。
 - 
    
広島市内で、教育講演会の講師を務めさせていただきました。
 - 
    
毎月第3土曜日に生出演させていただいておりますRCCラジオ「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト」内の『親子教育相談所』のコーナーの本日出演分の音声が公開になりました。
 - 
    
本日はJICA(国際協力機構)の方とお会いさせていただき、子どもたちへの国際教育に関して、意見交換をさせていただきました。
 - 
    
市民の方々から市政に対する意見をお聞きしました。
 - 
    
今夜は福山市医師会の役員会にお招きをいただき、「発達障害」についてお話をさせていただきました。
 

