
日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
-
ププレひまわりさんの店長研修会で「発達障害への理解と支援」と題しまして、講師をさせていただきました。
-
福山はぐくみ研究会青年企画部の大学生と共に山陽不動産の角田副社長にお会いさせていただきました。
-
今朝は木之庄の蓮池橋南交差点にて辻立ちをさせていただきました。
-
山県郡小中学校教頭会で「発達障害」のある子ども達への理解と支援の方法についてお話をさせていただきました。
-
地域の子ども会の資源回収のあと、第21回子ども安心お掃除隊を開催しました。
-
次男の通う保育園の生活発表会&「ロボットと暮らす未来」と題しました講演会に参加させていただきました。
-
全国でも早期に議会へタブレット端末を導入、ICT化に努めてらっしゃる各市を視察させていただきました。
-
大学生とのコラボ企画、第2回「『無料学習支援』と『こども食堂』」を開催をさせていただきました。
-
美心塾 柔道教室 塾長の上田先生にお会いさせていただきました。
-
今朝、野上町2丁目東交差点で辻立ちをさせていただきました。
-
沢山の子どもたち、保護者の方、教育関係者の方、地域や企業の方々に出会え、充実した1日を過ごさせていただきました。
-
午後から「生活困窮世帯の子どもに対する『学習支援と地域づくり』フォーラム」へ参加しました。
-
「こども食堂」の件で、株式会社ベッセルホテル開発 代表取締役社長の瀬尾さんにお忙しい中お時間をいただきました。
-
1月21日(土)「親子教育相談所」の音源が公開されました。
-
第20回目の福山地域無料子育て相談会を駅家公民館で開催させていただきました。