日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
-
今日は朝のRCCラジオへの出演のあと、福山市立福山中・高等学校のPTA主催の講演会に講演講師としてお招きをいただきました。
-
今日は朝6時より、福山東倫理法人会の経営者モーニングセミナーにお招きをいただき、講話をさせていただきました。
-
今日は、「発達凸凹さんママ部」主催の講演講師にお招きをいただき、子どもたちが夢や目標を持つためのコツ等について、二時間お話をさせていただきました。
-
第6回 ふくやま不登校セミナー 『場面緘黙症の子どもたちへの関わり』開催のお知らせです。
-
こうへいチャンネルVol.17-「思春期の娘とどう接したら良い?(前編)」
-
本日は学区のふれあい文化祭に参加しました。
-
昨日は、発達障害など支援を必要としている子どもたちのための療育福祉機関である「YOUKIチャイルドアカデミー」主催の、講演会の講師としてお招きをいただきました。
-
市内のサイクリストの方から「サイクリングロードの道路状況で悪化しているところがあるから何とかしてもらえないか?」 とご要望をいただきました。
-
とっても気合い入れて話をしてまいりました!
-
昨日は『ふくやま子どもフェスティバル2019』と、全国学力・学習状況調査を踏まえた『授業力向上セミナー』に参加させていただきました。
-
昨日の朝は、PTA副会長として小学校の挨拶運動から一日がスタート。
-
38歳最初の辻立ち。38回目の誕生日に生んでくれた母、育ててくれた家族に心から感謝。
-
金沢市、福井市への視察へ行ってまいりました。
-
今日は「地域で医療的ケアが必要な子どもたちを支えよう!2019」と、不登校や発達障害の子どもたちの支援に取り組まれておられる方々との意見交換会に参加させていただきました。
-
私の 市政報告 第7号 が出来上がりました。
新着記事
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年

