
日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
-
第12回 福山はぐくみ研究会 公開フォーラム 「いま、教育に何が求められているのか?」 のご案内です。
-
ボランティアで演奏会をさせていただきました。
-
地域の学区民運動会に参加させていただきました。
-
小田晃士朗先生にお会いさせていただき、意見交換会をさせていただきました。
-
教育相談会にアドバイザーとしてお招きをいただきました。
-
三新田中央交差点にて、辻立ちをさせていただきました。
-
発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座の講師をさせていただきました。
-
ヘルプマークの普及と父の命日
-
「喜田紘平の親子教育相談所」の音源が公開されました。
-
地域の敬老会へお招きいただきました。
-
10月から新たに福山市内4つの小学校の放課後児童クラブで、小学6年生までの受け入れへ拡充されます。
-
新たに学校給食が始まった鷹取中学校を視察させていただきました。
-
保護者の方々への講演会の講師をさせていただきました。
-
昨日から福山市内の6校の中学校で、新たに学校給食が開始されました。
-
今朝、木之庄町の蓮池橋南交差点で辻立ちをさせていただきました。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年