
日々の活動
日々の取り組みや思い、イベント情報などを
お知らせしています。
-
昨夜は、第19回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「『人を育てる』ということとは?」をZoom(オンライン)にて開催。
-
今月のテーマは、「『なぜ、勉強しなくてはならないのか?』と子どもから聞かれたら…」。
-
昨日は、私が代表を務める福山はぐくみ研究会と大学生まちづくりプロジェクトの共催イベント 「一流のリーダーから学ぶ人生の価値 ~学生のうちに知っておきたいこれからの生き方~ 」を開催。
-
本日は、福山市PTA連合会 新市ブロック協議会主催の講演会に講師としてお招きをいただきました。
-
今日は福山市立大谷台小学校のPTA主催の教育講演会の講師にお招きいただきました。
-
昨日の朝は、木之庄町の蓮池橋南交差点にて辻立ち。
-
昨夜は大学生まちづくりプロジェクトの会議。
-
本日は福山市立中・高等学校のPTA主催の教育講演会の講師にお招きをいただきました。
-
今朝は野上町2丁目東交差点にて辻立ち。
-
今朝は水呑町の三新田中央交差点にて辻立ちをさせていただきました。
-
いよいよ再来週25日(水)第19回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラムの開催です!
-
昨日は、第42回 子ども安心お掃除隊を開催させていただきました。
-
今日は、私が代表を務めるボランティア団体 福山はぐくみ研究会 青年企画部の幹部メンバーの大学生との会議。
-
今夜は、SNSを中心に大人気の子育てインフルエンサーである、木下ゆーきさんとお食事。
-
今夜は久々に、サンフレッチェ広島アンバサダーの森﨑浩司さんとお食事。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年