皆様のご意見をぜひお聞かせください!
- お知らせ
先日「日経xwoman」と「日本経済新聞社」が共同で、全国160自治体から得た回答を基に、自治体の子育て支援制度に関する調査を実施し、2021年版「共働き子育てしやすい街ランキング」を発表されました。
子育てに関する計43の評価項目を作成して採点し、合計得点(100点満点)で総合ランキングを作成されました。
全国1位は千葉県松戸市で83点、2位は栃木県宇都宮市で81点、3位は千葉県浦安市で78点でした。
我が街福山は56点で、全国平均である54点を僅かに上回り、中四国で6位でした。
全国ランキングは未発表でしたが、恐らく60位前後だと思われます。
今後、人口減少が続く地方都市にとって、街が持続し存続していく生き残りをかけた時に、子育て支援策に力を注ぐことは非常に有効な施策だと、私は信じています。
そのためにも、このランキングはあくまで指標の1つではあるものの、これからこの街で生きる子どもたちの未来を考えたとき、今から全国ランキング1位を目指して、様々な子育て支援策に力を注いでいくべきだと考えています。
本来であれば、タウンミーティング等を開催をして、多くの皆様から直接ご意見をお伺いしたいところではありますが、ご存知のように、新型コロナウイルス感染症の感染拡大がまだまだ続いている中においては開催が難しいのが現状です。
そこでこの度、皆様にお願いがあります。
私の公式ホームページ上に設置しています「福山目安箱」。
こちらは匿名でお気軽に皆様から様々なご意見をいつでもお聞きできるようシステム化しています。
ぜひこの福山目安箱へ、皆様が思われる、「これが行政サービスにあったらもっと子育てがしやすいのでは?」とか、「こういう支援がないために子育てに困った」などの、忌憚のないご意見をお寄せいただけたらとても嬉しいです。
匿名で送信できますので、お気軽にご意見をお寄せくださいませ。
ぜひご協力のほど、よろしくお願いいたします。
「福山目安箱」
↓↓↓
https://kidakohei.com/meyasubako/
新着記事
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年