福山市内の大学生とのコラボレーション企画、第16回「『無料学習支援』と『こども食堂』」を深津コミュニティセンターで開催させていただきました。
- お知らせ
- 福山はぐくみ研究会
天気が味方してくれ無事開催♪
楽しみにしてくれていた子どもたちも喜んでくれ、今日は大盛り上がりでした。
福山市内の大学生とのコラボレーション企画、第16回「『無料学習支援』と『こども食堂』」を深津コミュニティセンターで開催させていただきました。
本日も
13時~ レクリエーション
14時~ 学習支援
15時~ 子ども達との調理実習
17時~ 食事&後片付け
というスケジュールで開催をしました。
今回も「学習支援」では、大学生を始め、教員免許を持った方や塾の先生などに、ボランティアでご協力いただきました。
学業やアルバイトの合間を縫って、子ども達の為にボランティアで貢献したいと、いつも多くの大学生が集ってくれ、本当に助かっています。
こういった大学生と共に活動をしていると、本当に刺激になり、また明日からの自分の活動の大きな活力になります。
今回は大学1年生の学生も沢山参加してくれ、学生たちの意欲や志の強さ・高さに心から感謝です。
将来的にも、何らかの形で福山市へ貢献してくれる大学生たちが、この中から一人でも二人でも出てきてもらえるよう、この活動を通して働きかけていくことも大きな目的の1つです。
「こども食堂」では、今回も出来た料理を子ども達へ提供するのではなく、参加した子ども達と一緒に一から準備をし、一緒に手順を確認しながら調理をしました。
今回のメニューは、
枝豆ご飯、
旬野菜の味噌汁、
茄子の甘辛炒め、
みたらし団子。
簡単な調理であれば、今度は家で自分たちだけで出来るよう、手に技術を付けてあげることが、このこども食堂の大きな目標です。
そして、食材や普段料理を作ってくださる方々への感謝の気持ちを育んでもらえたらと願っています。
この取り組みが子ども達にとってますます大切な体験になるよう、頑張ってまいります。
なお今回の取り組みの運営費は、以下の企業の方からご協賛をいただき開催をさせていただきました。
◯坂本電気工事株式会社 ボランティア委員会 様
また以下の企業・団体の方々にご協力をいただきました。
◯個別指導の学習塾 グランアシスト 様
◯西深津学区町内会の方々
◯放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 まなびのひろば 様
(五十音順)
子ども達のためにご協賛やご協力をいただきました各企業や団体・個人の皆様には心から感謝です。
ご協力いただいた皆様のお陰で、今回も子ども達が笑顔になる取り組みができました。
また次回、第17回目の開催に向け頑張ってまいります。
新着記事
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年