本日は、大阪府吹田市に「子どもの貧困対策」を学びに訪れました。
2018.10.26 Fri
- お知らせ
本日は、大阪府吹田市に「子どもの貧困対策」を学びに訪れました。
2015年の国民生活基礎調査の結果によると、日本の子どもの相対的貧困率は13.9%となり、約7人に1人が相対的貧困の状態にあります。
また、生活保護世帯に属する子どもの高等学校等進学率は全世帯よりも低く、中退率は全世帯の3倍と非常に高くなっています。
そうした中で、貧困の連鎖の解消が不可欠であり、特に子ども達の教育格差の是正が急務だと感じます。
子ども達が、自らの努力ではどうにもならないこと、努力しても覆せないこと、抗えないことに対して、子ども達の可能性を広げてあげられるような支援をしていくこと、仕組みを整えることは、行政の大きな役目だと思っています。
教育支援、生活支援、保護者の就労支援、経済的支援など、様々な視点で、部局横断的に取り組んでいくことが求められていると、学ばせていただきました。
今日学ばせていただいたことを、子ども達の未来に活かせるよう、またしっかりと取り組んでまいります。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年