目安箱

全国学力テストの結果について

2025.08.01 Fri
  • お知らせ

今年度の公立小中学校の全国学力テストの結果が公表されました。

 

残念ながら、福山市の小6・中3ともに全教科で県内平均を下回り、全国平均でも小6国語を除き、すべての教科で下回る厳しい結果となりました。

 

▼福山市の県内における状況(全23市町中)▼
小6国語:下位3位
小6算数:下位4位
小6理科:下位2位
中3国語:最下位
中3数学:下位8位
中3理科:最下位

 

長年にわたってこのような状況が続いていることは、非常に深刻に受け止めるべき課題です。

 

もちろん、学力だけがすべてではありません。
ですが、学ぶ力は「自分で考え、選び、歩む力」の土台でもあります。
将来の進路や職業選択の幅を広げ、子どもたちが自分の人生を主体的に切り拓いていくための、重要な1つの武器となります。

 

これまでの取組では成果が十分に出ていないことを踏まえ、かねてから議会の場で教育委員会等へ対し、以下のような抜本的な対策が必要だと提案してきました。
・学力到達度別クラスの編成
・学習塾費用への助成制度の検討
・民間教育機関との連携強化と、ノウハウの積極的な導入

 

教育はすぐに結果が出るものではありませんが、「変える決意」と「仕組みの刷新」がなければ、子どもたちの未来は守れません。

 

現場の声に耳を傾けながら、引き続き議会の場で提案と行動を続けてまいります。

 

皆様からのご意見・ご感想をお待ち申し上げております。