今月のテーマは【子どもの反抗期】について。
2025.07.19 Sat
- お知らせ
「子どもの反抗期は、なぜ起こるのか?」
それは単なる“態度の問題”ではなく、心理的・発達的にとても重要な時期です。
自己主張の芽生え
親からの心理的自立
でも本当はまだ甘えたい——
そんな複雑な感情の狭間で、子どもは葛藤しています。
今月のRCCラジオ「親子教育相談所」では、
【子どもの反抗期】をテーマに、
“親としてどう向き合えばいいのか”を深掘りしました。
放送フルはこちらからお聴きいただけます:
https://radio.rcc.jp/archives/038/202507/0719kyouiku.mp3
親子関係がギクシャクするとき、
それは「子どもが成長している証」かもしれません。
親として悩むことは、決して“失敗”ではありません。
その悩みを一緒に考える時間を、ラジオでお届けしています。
番組では、教育・子育てに関するご質問やテーマ提案も受付中。
いただいたコメントやメッセージは全て拝読させていただき、番組ディレクターと共有し番組制作に活かしています。
ぜひコメントやわたくし個人宛にメッセージいただけましたら、とても有り難く嬉しいです!
あなたの声が、同じように悩む誰かの支えになります。
どうぞお気軽にご参加ください。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年