今朝は、木之庄町の蓮池橋南交差点にて、辻立ちをさせていただきました。
2024.03.06 Wed
- お知らせ
通学中の小学生たちから沢山話しかけてもらい、子どもたちから爽やかな気持ちと元気をもらいました!
ここの交差点は、小学校・中学校・2つの高校へそれぞれ通学する子どもたちが重なり、信号待ちの時には、多くの子どもたちが交差点の四つ角に滞留をします。
その状況に危険性を感じ、担当課と連携して、注意喚起のためのオレンジ色のラバーポルは設置できました。
できましたが…、私の願いは、こういった危険な交差点には、他都市でも導入しているような鋼鉄製のポールやガードレールをつけること、そのことが願いであり理想です。
ここの交差点の場合、予算の関係もあり、まずはラバーポールの設置となっていますが、引き続き行政に働きかけを行い、更なる安全対策を子どもたちのために行っていきます。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年