今月のテーマは「教育のデジタル化」について。
2023.04.17 Mon
- お知らせ
毎月第三土曜日にレギュラー出演させていただいていますRCCラジオ「親子教育相談所」のコーナー。
先週土曜日に出演したテーマは「教育のデジタル化」について。
放送の全内容はこちらからお聴きいただけます。
↓↓↓
https://radio.rcc.jp/archives/038/202304/0415kyouiku.mp3
先月28日、文部科学省は、2024年度から小学校で使われる教科書の検定結果を公表しました。
その中で、検定に合格したすべての教科書にQRコードが記載され、デジタル対応が進展していることが、新聞でも一面で取り上げられるなど大きく話題となりました。
社会に合わせて、教育もデジタル化していくことは、子どもたちにどんな影響を与えていくのでしょうか。
デジタル教科書の内容や、デジタル化の進め方、メリットやデメリット、児童・生徒の対応、保護者や先生はどうしていくのか、など、お答えをさせていただきました。
ぜひお聴きいただき、またご意見・ご感想等お待ちしております。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年