3年前に参加したイスラエル外務省主催の国家プログラム「ヤング リーダーシップ プログラム」で一緒にイスラエルを旅した仲間たちと先日久々に再会しプチ同窓会。
2022.11.23 Wed
- お知らせ
3年前に参加したイスラエル外務省主催の国家プログラム「ヤング リーダーシップ プログラム」で一緒にイスラエルを旅した仲間たちと先日久々に再会しプチ同窓会。
仕事やご家庭の都合等で全員は揃えませんでしたが、3年ぶりに再会できた仲間もいて、とっても嬉しくめちゃくちゃ盛り上がりました。
しかしまあ…この人たちはみんな凄い速度でそれぞれ進化しとる…。すっごいパワーアップしてて刺激たっぷりでした。
自分の成長スピードをもっともっと進化させていかないといかんなぁと思わせてもらえ、非常に有意義な時間でした。
自分をもっと高めたいと思わせてくれる仲間の存在は本当に有り難い。
なんか色んな話をしてたらあっという間に3時間経ちました。
次の新たな旅の約束も交わし、これからも多くの刺激をもらえそうです。感謝!
そして、毎月第三土曜日にレギュラー出演させていただいていますRCCラジオ「親子教育相談所」のコーナー。
先週土曜日に出演のテーマは「今の時代の不登校を考える」について。
文科省の最新の調査によると、不登校の児童・生徒数が過去最多となりました。
もっともっと不登校について社会全体で向き合っていくことが大切です。
放送内で不登校について、様々な見解をお伝えさせていただいています。
放送の全内容はこちらからお聴きいただけます。
↓↓↓
https://radio.rcc.jp/archives/038/202211/1119kyouiku.mp3
ぜひ皆さんお聞きいただき、一緒に不登校について考えるきっかけになっていただけると有り難いです。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年