昨夜は、主催する「大学生まちづくりプロジェクト」の会議。
- お知らせ
- 福山はぐくみ研究会
昨夜は、主催する「大学生まちづくりプロジェクト」の会議。
昨夜は本当に熱かった。
特にリーダーを任せている永井くんのリーダーとしてこの活動にかけてくれている想いに本当に心打たれました。
こういった大学生主体の団体の取り組みで一番の圧倒的課題は何かというと「世代交代」です。
どれだけ熱い想いのある大学生たちも、活動できる期間は大学在学中のみ。
否が応でも、毎年毎年世代交代の課題が降りかかるため、継続できず残念ながら活動休止になる団体も数多くあります。
でも永井くんは、昨日の会議で他の幹部メンバーに、「とにかくこの取り組みを継続性のあるものにしたいんです!自分の代で終わることなく、もっともっと進化発展できるようみんなともっともっと熱く活動したいんです!」と伝えてくれました。
その強い想いがただただ嬉しかった。
永井くんにとって、この取り組みが貴重な体験の場となれているんだなぁと実感できて、ここまでやってきて本当に良かったと感じました。
永井くんはリーダーとして、食事する時間や睡眠時間も削って、この取り組みにかけてくれています。
その彼の熱意ある姿勢が、更に更に私を奮い立たせてくれます!
引き続き、彼らと共に、この取り組みを進化発展させていきます!!
この取り組みは、大学生発案・企画・運営により、街を活性化させていくイベント開催を実行していくプロジェクト。
大学生たちにもっともっと福山を知ってもらい、福山を好きになってもらい、福山に残りたい、福山に何かの形で貢献したい、と思ってもらえるように、そして、その過程の中で福山の魅力が更に上がっていくように、みんなで一緒に取り組んでいます。
新着記事
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年