本日、山陽新聞に取材をしていただきました。
2021.03.23 Tue
- お知らせ
- 福山はぐくみ研究会
記者の方から、素晴らしい取り組みだからぜひ記事にさせてほしいとご連絡をいただき、本日、一緒に企画運営をする大学生と共に取材をお受けしました。
大学生と共に創り上げてきた、子どもたちや保護者の方々の支援への取り組みに対し、マスコミの方にご興味やご関心を持っていただけ、本当に有り難く嬉しい気持ちで一杯です。
ぜひご参加いただけたら嬉しいです。
イベントの詳細はこちら。
↓↓↓
市内大学生と福山はぐくみ研究会の共同企画
「~コロナ禍の今だからこそ~
子どもの心を育む絵本の読み聞かせ&カードゲーム」
のご案内。
将来、保育士や幼稚園教諭を志す大学生ボランティアと共に運営します!
日時 : 2021年4月24日(土) 10:30~11:30 (10:00 開場予定)
場所 : まなびの館ローズコム 4階 大会議室 (福山市霞町1-10-1)
定員 : 60名限定 (要予約)
対象 : 未就学のお子さんとその保護者の方
料金 : 無料
申込方法等、その他の情報は下記チラシ画像をご覧くださいませ。
ぜひ子どもたちや保護者の方々に参加していただき、ソーシャルディスタンスは保ちながらも、親子の心の距離が密接になっていき、人とのつながりや子育ての楽しさ、安心を育めるよう取り組んでまいります。
皆様のご参加心からお待ちしております。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年