第7回 ふくやま不登校セミナー『支援現場から届けたい、不登校の子どもの思い』を開催しました。
2020.09.26 Sat
- お知らせ
第7回 ふくやま不登校セミナー『支援現場から届けたい、不登校の子どもの思い』を開催しました。
この会は、不登校に対する学びを多くの方々と深めていくために、どなたでもご参加でき、不登校に関して無料で学習できる勉強会です。
今回は新型コロナウイルス感染症の影響も考慮し、初めてオンライン(Zoom)にて開催をさせていただきました。
コロナによる6月の休校措置の解除以降、東林館高校には、不登校のご相談が相次いでいます。
8月後半からここまでの1か月で、福山本校だけで19名もの子どもたちが東林館高校へ転校してまいりました。
例年にはない異例のことです。
それだけコロナによる変化は、子どもたちの心に大きな影響を与えています。
だからこそこの時期に、不登校セミナーを開催できたことに大きな意義を感じています。
引き続き子どもたちのために、第8回、第9回と続けていきます。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年