6月議会 本会議にて、通算11度目の一般質問の舞台に立たせていただきます!
- お知らせ
6月議会 本会議にて、通算11度目の一般質問の舞台に立たせていただきます!
来週6月8日(月)の13時から市長、教育長へ一般質問をさせていただく予定です(質問予定時間70分)。
今回の質問項目も、私のホームページ上での市民の方々からの、市政へのご意見やご要望をお聞かせいただくシステムである「福山目安箱」にお寄せいただいた生の声も参考にさせていただき、質問を構成しました。
「新型コロナウイルスに対する企業への支援策の具体をもっと分かりやすく伝えてほしい!」
「コロナの影響で虐待が増えるのでは?という心配の声が上がっているが実際どうなのか?対策はきちんとされているのか?」
「休校措置が解除されたけれど、これまで失った学習の機会を今後どう担保していくのか議論してほしい!」
など、福山目安箱にご意見をいただきました。
こうやってお一人お一人の声を直接お聞かせいただけ、それを議会の場で提案させていただけることを大変嬉しく感じています。
今回の質問項目はこちらです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、新型コロナウイルス感染症の経済への影響と今後の施策について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2、新型コロナウイルス感染症による子どもの虐待への影響について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3、新型コロナウイルス感染症が与える教育への影響について
①学力補充について
②部活動について
③今後の教育のあり方について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、3点について問い質してまいります。
ぜひこれからの子ども達の為に、これからの福山市の未来の為に、多くの皆様にご興味やご関心を持っていただけたら、大変有り難いです。
当日はどなた様でも議会の傍聴は可能ですが、こういった時期ですので、ぜひ当日同時刻に福山市議会のホームページ(下記URL)で、インターネット中継による配信もされます。
http://www.fukuyama-city.stream.jfit.co.jp/
↑
ぜひこちらで多くの方々にご覧いただけたら嬉しいです。
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年