昨日の朝は、PTA副会長として小学校の挨拶運動から一日がスタート。
2019.11.02 Sat
- お知らせ
はて…?両手広げて、こりゃ何の話をしてるときだっけ…??
昨日の朝は、PTA副会長として小学校の挨拶運動から一日がスタート。
地域の方々、他のPTA役員の方々と共に登校してくる子どもたちへ挨拶運動をさせていただきました。
小学生たちの元気な姿、挨拶に、沢山エネルギーをもらって、一日がスタートしました。
午後からは、福山市立山手小学校のPTA主催の教育講演会の講師を仰せつかりました。
「発達障害の理解」をテーマに講演。
昨今、発達障害を講演テーマにしたご依頼がとても増えています。
私個人が直接出会える子どもたち、手を差しのべることができる・支援ができる子どもたちは限られています。
しかしながら、ご参加の方々の向こう側にいる子どもたちに対するアプローチとして、また、間接的ではありますが、子どもたちへの出会いの一つの方法として・支援のきっかけづくりとして、こういった講演会は大変有効だと感じています。
「一人でも多くの子どもたちを救う為」
「いち早く困っている子どもたちに出会う為」
「出会った子どもたちを救えるだけの力を持つ為」
これからも引き続き活動し続けます!
しかしまあ…子どもたちを理解していただくため!とあまりにも熱く語りまして、何の話をしているときか忘れてしまいましたが、両手広げてますね…(笑)。
羽ばたいて飛び立ちそうな勢い(笑)。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年