ボランティア団体である福山はぐくみ研究会の、青年企画部の部長や幹部とのミーティング
2019.09.22 Sun
- お知らせ
今日は、私が代表を務めるボランティア団体である福山はぐくみ研究会の、青年企画部の部長や幹部とのミーティング。
三連休の中日に集まってくれて、本当に感謝。
青年企画部は市内の大学生たちで構成され、いつも子どもたちへの「無料学習支援とこども食堂」を手伝ってくれています。
3年前に立ち上げた青年企画部のメンバーも第四世代へと移行。
初代の部長はすでに社会人となり頑張っています。
立ち上げた当初に中国新聞に取り上げていただいた記事を、懐かしくしみじみと読み返しました。
福山の子どもたちのために力になりたいと願う大学生たちのお陰で、部長や幹部の代替わりも毎年スムーズにいっています。
困っている子どもたちに力を貸してくれ、本当に有り難いです。
いつも休みの日でも家に不在であることの多い私。
正直、我が子と過ごしたい、一緒にいたいという想いも、親としての当然の想いとしてありますし、子どもには寂しい想いをさせてしまってる…そんな想いも重々感じています。
しかしながら、微力かもしれませんが、全ての子どもたちが豊かな人生を送れるように、少しずつでも力になれるよう行動していく、それが自分の使命・ミッションだと信じ、今日も今後の「無料学習支援とこども食堂」の方向性について、大学生たちと議論を重ねました。
改めて、私が不在の間でも、子どもたちをしっかりと支えてくれている妻に、心から感謝をしています。
新着記事
-
今日は、先月からレギュラー放送を開始しました広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内でのわたくしの担当コーナー、『GOOD JOG 子育てひろば』に生出演。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第13回 ふくやま不登校セミナー『子どもの自傷行為』開催のお知らせ。
-
福山通運ローズアリーナで開催されています第13回全瀬戸内絆杯空手道選手権大会 並びに 第10回全瀬戸内武煌杯空手道選手権大会の大会会長を今年も仰せつかりました。
-
RCCの坂上俊次アナウンサーの名著『広島ではたらきたくなる本』から学ぶ会を、株式会社マルテンの佐藤紘之社長と共に。
-
先日、駐日イスラエル大使館のギラッド・コーヘン大使より、大阪・関西万博2025におけるイスラエル・パビリオンの開館式にご招待いただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年