今日は本当に分刻みの充実した一日。
- お知らせ
朝から広島県議会議員の平本先生とご一緒させていただきました。
平本先生と共に理事を務めさせていただいている、中島さんが理事長をされておられる、社会福祉法人 地域の空の理事会に出席。
その後、三原に移動し、理事を務めさせていただいている山中学園(如水館中高等学校)の理事会へ。
平本先生も本日付けで、山中学園の評議員にご就任くださり、これで、今まで以上に平本先生と一緒に、地域の教育発展の在り方を考えていける機会が増えていくことになり、とても心強く、そして嬉しく感じています。
平本先生と今日は朝からずっと、福祉や教育に関する意見交換を重ねさせていただき、とても勉強になりました。
本当によく勉強されていて、私自身、平本先生に比べるとまだまだだなと感じました。
もっともっと勉強せねば!!
その後は、今月14日(水)開催の、福山夏まつり「二上りおどり大会」に向け、練習を!
練習開始前にも関わらず、気合い入りすぎて、劇団四季の練習生っぽくなっちゃいました(笑)。
そして夜は、第4回 ふくやま不登校セミナー「発達障がいと不登校 ~ 一緒に考えることの大切さ ~ 」を開催。
講師は、いつも大変お世話になっている基幹相談支援センター クローバーの相談支援専門員(言語聴覚士・社会福祉士)であられる、永井智樹先生に講師をお務めいただき、150名もの多くの方々がお集まりくださいました。
お子様の不登校に悩んでおられる保護者の方々にとっても、不登校の課題を何とかしたいと思っている教育や福祉関係者の方々にとっても、今回も大変有意義な会になり、改めてこの会の開催意義の大きさを切に感じています。
本セミナーが、不登校生徒の支援ならびに社会復帰につなげることができるよう、そして、子ども達に関わる関係機関による相互連携が結べる場として機能していくことを目指して、これからも定期的に続けてまいります。
新着記事
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年