ある保護者の方から補聴器の修理費用に関する助成拡充についてご相談をいただきました。
2019.03.20 Wed
- お知らせ
【市民相談Q&A】
ある保護者の方からのご相談。
「我が子は、身体障害者手帳は交付されていないが、中等度の難聴で補聴器を使用している。学校生活における体育の時間等、汗をかいたり、運動の最中に落下したりして、よく故障をしてしまう。その故障の修理費用は、補聴器が医療機器のためかなりの高額になる。
補聴器の最初の購入に対して、市からの一部助成はあるのだが、修理費用に対しては、何も助成がなく、家庭にとってかなりの負担である。難聴である我が子にとって、日々の生活のためには補聴器は絶対に欠かせないものであり、何とか市からの助成拡充へのご対応をお願いできないだろうか?」
とご要望をいただきました。
ご要望を受け、障がい福祉課と連携をいたしました。
制度の拡充までには、時間がかかりましたが、昨日(平成31年3月19日)、来年度予算(平成31年度予算)が議会で可決され、正式に決定しました。
来月4月から、身体障害者手帳の交付対象とならない18歳未満の軽度・中等度の難聴児について、現在の補聴器購入に要する費用の一部助成に加え、新たに修理に係る経費も助成を受けることが可能になります。
難聴の子どもたちの、言語やコミュニケーション能力の向上が促され、健全な発達に向けた環境整備ができたことに、大変嬉しく感じています。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年