今夜は、福山市熊野学区まちづくり推進委員会・青少年育成協議会・保育所保護者会・小学校PTA・中学校PTA共催の教育講演会にお招きをいただき、講師をさせていただきました。
2018.12.14 Fri
- お知らせ
今夜は、福山市熊野学区まちづくり推進委員会・青少年育成協議会・保育所保護者会・小学校PTA・中学校PTA共催の教育講演会にお招きをいただき、講師をさせていただきました。
師走のお忙しい中、また大変寒い中でしたが、熊野学区の多くの方々がお集まりくださり、本当に嬉しかったです。
主催者の方から「親子のコミュニケーションの大切さ」というテーマをいただき、今の子ども達を取り巻く社会情勢や社会の変化のお話に始まり、コミュニケーションの分析や夢や目標を子ども達が描くためのコミュニケーションのコツなど、多岐にわたりお話をさせていただきました。
講演後、ご参加の皆様から喜びのお声を多数いただき、子ども達の心が健やかに育っていく学区になるための土壌作りのお手伝いが微力ですができたことに、とても嬉しく、感謝の気持ちで一杯でした。
これからも引き続き活動を続けてまいります。
お招きをいただいた熊野学区の皆様、ありがとうございました!
新着記事
-
今日は、先月からレギュラー放送を開始しました広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内でのわたくしの担当コーナー、『GOOD JOG 子育てひろば』に生出演。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第13回 ふくやま不登校セミナー『子どもの自傷行為』開催のお知らせ。
-
福山通運ローズアリーナで開催されています第13回全瀬戸内絆杯空手道選手権大会 並びに 第10回全瀬戸内武煌杯空手道選手権大会の大会会長を今年も仰せつかりました。
-
RCCの坂上俊次アナウンサーの名著『広島ではたらきたくなる本』から学ぶ会を、株式会社マルテンの佐藤紘之社長と共に。
-
先日、駐日イスラエル大使館のギラッド・コーヘン大使より、大阪・関西万博2025におけるイスラエル・パビリオンの開館式にご招待いただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年