今夜は、福山市医師会館にて私共が主催しております、発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座・福山会場の第9クールの3日目でした。
2018.06.08 Fri
- お知らせ
今夜は、福山市医師会館にて私共が主催しております、発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座・福山会場の第9クールの3日目でした。
今夜は100名の方々にご参加いただきました。
この講座も開始から5年目に突入し、受講者はのべ3,300名を超えました。
この会は、発達障害を体系的・理論的に学ぶ会で、保育関係者、教育関係者、福祉関係者、医療関係者、経営者、保護者など、様々な立場の方々にご参加いただいています。
様々な立場の方々にご興味を持っていただけ、学んでいただけ、発達障害への正しい理解と支援の輪が、福山市を始め備後圏域に着実に広がりを見せていると感じ、大変心強く、そして嬉しく感じています。
教育界だけでなく、ぜひ多くの方々に、各業界の共通の喫緊の課題になりつつある発達障害のある方々への正しい理解と支援を学んでいただき、これからの社会の在り方を共に考えていっていただけると大変有り難いです。
この会は途中の回からのご参加も可能です。
今後の詳しい日程はこちら
↓↓↓
http://www.tohrinkan.com/topics/news/1928/
皆様のご参加を心からお待ちしております。
新着記事
-
本日は、第20回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「これからを生きる子どもたちにとって必要な力とは?」を開催させていただきました。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第9回 ふくやま不登校セミナー 「子どもが 『学校に行きたくない』 と言い出した時の、保護者の対応、教員の対応」開催のお知らせ
-
今月のテーマは「これからを生きる子どもたちにとって必要な力」について。
-
昨日は地元大学生にお招きをいただき、大学生からの様々な質問にお答えさせていただきました。
-
アテネオリンピック女子マラソン日本代表選手であった坂本直子さんとのトークセッションにコーディネーターとして、私喜田がお招きをいただきます!
アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年