市民相談Q&A-2017.10.29
2017.10.29 Sun
- お知らせ
【市民相談Q&A】
ある中学生の保護者の方からのご相談。
「我が子は、小さいときから聴覚過敏があり、 登下校中の周りの人の大きな声や、 道行く車の通行音が恐かったり、 とても不快な音として聞こえてしまい、 安心して登下校ができない。
そこで、耳栓代わりにイヤホンをして登下校をさせてほしい( 音楽等は流れていない状態で)。 それがあると安心して登下校ができる。
しかし、『登下校中に周りの音が遮断されて危ないのではないか? 』という理由と、『 イヤホンで音楽を聴いているのではないかと他の生徒や近隣から思 われるかもしれないので示しがつかない』という理由で、 学校からは許可が下りなかった。
このままでは我が子が安心して登下校できず、 毎日学校まで送り迎えをしなくてはならず、 仕事にも支障が出そうで、何とかならないだろうか?」
とご相談をいただきました。
そのご相談を受けて、 さすがに学校側の合理的配慮が少々欠ける案件だと感じ、 すぐに教育委員会と当該校の校長先生と対応を協議させていただき ました。
それを受けて校長先生もすぐにご配慮やご対応をいただき、 許可がおりました。
今では安心して毎日一人で登下校できているとのことです。
子どもにとって安心して通学できる環境整備のお手伝いと、 それに伴い保護者の方が安心して働ける環境整備のお手伝いが微力 ですができ、とても嬉しく感じています。

新着記事
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年