市民相談Q&A-2017.8.23
2017.08.23 Wed
- お知らせ
【市民相談Q&A】
「近所の交差点が、交通量が多いが右折レーンがなく、右折待ちの車の為にいつも大渋滞をしている。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
道路整備課に相談させていただき、広島県警とも協議をしていただくことになりました。
結果、当該交差点に右折レーンを新たに設置しようとすると、歩道の幅を狭くし、車道の拡幅工事をするしかなく、歩道の幅を現状よりも狭くすると、歩行者の安全性が保てなくなる可能性が高く、道路は「渋滞緩和よりも安全性を重視」という考え方が大前提のため、右折レーン設置はできませんでした。
しかしながら、当該交差点は、中央線が消えていたために、右折待ちの車がどこまで右に寄っていいか分からず、中央部に停まって右折待ちをしている現状もあり、それが交通渋滞を引き起こしている一因にもなっていたため、道路整備課の対応により、中央線を引き直すことで、解決が図られました。
なかなか抜本的な解決にはなりませんでしたが、これで少しでも市民の方にとって、安全性と利便性のバランスの取れた交差点に近付いてくれていたらとても嬉しいです。
新着記事
-
今日は、先月からレギュラー放送を開始しました広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内でのわたくしの担当コーナー、『GOOD JOG 子育てひろば』に生出演。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第13回 ふくやま不登校セミナー『子どもの自傷行為』開催のお知らせ。
-
福山通運ローズアリーナで開催されています第13回全瀬戸内絆杯空手道選手権大会 並びに 第10回全瀬戸内武煌杯空手道選手権大会の大会会長を今年も仰せつかりました。
-
RCCの坂上俊次アナウンサーの名著『広島ではたらきたくなる本』から学ぶ会を、株式会社マルテンの佐藤紘之社長と共に。
-
先日、駐日イスラエル大使館のギラッド・コーヘン大使より、大阪・関西万博2025におけるイスラエル・パビリオンの開館式にご招待いただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年