市民相談Q&A-2017.7.30
2017.07.30 Sun
- お知らせ
ダウン症の子どもと家族の会であるトイロニジさんから「毎年、各施設を中心に教育委員会から担当の
方が出向いて個別説明会の実施をしているが、回数が少なく参加しにくかったり、また対象の児童を教
育委員会が把握しきれていない案件もあるため、一定数以上の特別支援教育を必要とする保護者グルー
プに出向いて説明会を年に1度でいいので実施してほしい。」とのご相談、ご要望をいただきました。
衆議院議員の小林史明先生にもご協力をいただき、どういった形で実施できるか、県と市の教育委員会
の人員の配置なども考慮し、協議を続けてきました。
本日、市の教育委員会のご協力のもと、県の教育委員会にもお力添えをいただき、実現できました。
支援の必要な方が、できるだけ支援の必要な時に、必要な情報をタイムリーに入手できる体制を作って
いけるよう、これからも継続して取り組んでまいります。
お力添えをいただいた小林史明先生と県・市の教育委員会の方々には心から感謝です。
新着記事
-
本日は、第20回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「これからを生きる子どもたちにとって必要な力とは?」を開催させていただきました。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第9回 ふくやま不登校セミナー 「子どもが 『学校に行きたくない』 と言い出した時の、保護者の対応、教員の対応」開催のお知らせ
-
今月のテーマは「これからを生きる子どもたちにとって必要な力」について。
-
昨日は地元大学生にお招きをいただき、大学生からの様々な質問にお答えさせていただきました。
-
アテネオリンピック女子マラソン日本代表選手であった坂本直子さんとのトークセッションにコーディネーターとして、私喜田がお招きをいただきます!
アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年