沢山の子どもたち、保護者の方、教育関係者の方、地域や企業の方々に出会え、充実した1日を過ごさせていただきました。
- お知らせ
今日は「第3回ふくやま子ども造形教育作品展」の表彰式に来賓としてお招きいただきました。
保育所・幼稚園~中学生までの子ども達の絵画や版画など数多くの造形作品の中から入選作品が選ばれ、表彰が行われました。
子ども達が目をキラキラ輝かせながら賞状を受けとる様子とそれを嬉しそうに見守るご家族や先生方の様子に、私も嬉しくなりました。
こうした作品展を通して、子ども達の表現力や発想力が豊かになっていくことを心から願っています。
受賞作品は現在、ローズコムの一階に展示されておりますので、ぜひ皆さんご覧ください。
その後は、ビッグローズで開催されました「遊びのオリンピック『WAZA-One GP(ワザワン グランプリ)』」に行かせていただきました。
ものづくりの危機を強く感じている技術系の企業が核となり、将来を担う活気溢れる人材の育成のために毎年開催をされています。
多くの子ども達が参加し、ビー玉、ベーゴマ、めんこ、紙とんぼ、折り紙ヒコーキの各競技会を開催されています。
子ども達が真剣に自らが作った作品で各競技に取り組む姿に感動しました。
これからを担う子ども達のために、こういったイベントをしていただけて、とても心強く嬉しく感じました。
その後は、福山市立福相小学校にお招きいただき、保護者学習会の講演講師をさせていただきました。
「子どもが変わる親子のコミュニケーション」と題しまして、子どもとのコミュニケーションのコツ等をお話させていただきました。
1時間半の講演時間でしたが、ご参加の皆さん最後まで真剣に話を聞いてくださいました。
講演後、各ご家庭の様々なお悩みをお聞かせいただけ、私なりに色々とアドバイスをさせていただきました。
これから各ご家庭の中で、子ども達と効果的なコミュニケーションが更に活発になってくださることを願っています。
今日1日、沢山の子ども達やその子ども達を支える保護者の方、教育関係者の方、地域や企業の方々等に出会えて、本当に充実した1日を過ごさせていただきました。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年