今日は文教経済委員会が開催されました。
- お知らせ
9月は議会定例会の開催月です。今日は文教経済委員会の開催。
市民の皆さんからの関心が高く、ご要望も高い「子どもの学力」への課題。
先日最新の学力調査(「基礎・基本」定着状況調査)の結果が出ました。
調査結果によりますと、福山市の子どもの学力ですが、小学生は県の平均点を全教科越える結果でした。一方中学生は県の平均点を4教科中3教科で下回る結果となりました。
小学生は昨年に比べ調査結果が改善されましたが、中学生は昨年と同様の結果となりました。
一昔前に比べればかなり福山市の子どもの学力も上がってきましたが、なぜ小学生は平均点を越え、中学生になると下がるのか?まずはその原因の分析を客観的にかつ冷静にしていくことが必要であり、大切なことだと私は思っております。
今日の文教経済委員会にて、その辺りの調査データからの教育委員会の分析について質問しました。
教育委員会からは「教員の指導力や授業力の力量不足が1つ原因としてあげられるので、現在各中学校の先生が一堂に会して行う研修体制を行っています。この一堂に会して行う研修は、福山市独自の研修で、まだ結果は出ていませんが、この画期的な研修の継続が必ず結果に繋がると信じています。」という力強い回答をいただきました。
これからこの研修体制の中身がどのような形態で進められていて、結果がこれからどのように出てくるのか、現場の先生方の話もしっかりと聞きながら、経過観察を続けていきたいと思っております。
私としてはもちろん学力は大切ですが、学力だけでなく、子ども達の自己肯定感や自尊感情をいかに育めるかということがとても大切な視点だと思っています。そういった視点の中で、子どもの学力への課題について、これからも課題意識を持ち続け頑張っていきます。
新着記事
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年