初出版&出版記念講演会とイベントのお知らせです
- お知らせ
この度、初となる著書を出版させていただくことになりました。
初出版&出版記念講演会とイベントのお知らせです。
本当に多くの方々にご協力いただき、1年以上の歳月をかけまして、遂に出版できるようになりました。現在社会問題になりつつあります、教育業界の喫緊の課題であります「発達障害」への対応。私も現場で数多くの診断を受けた子ども達やその保護者の方々のサポートをしてまいりました。現在、年間で50回ほど講演会の講師の依頼をいただいておりますが、「発達障害」を講演テーマにしたご依頼は大変多く、教育業界に留まらず、各企業からもご依頼をいただいております。
文科省の発表で6.5%(15人にひとりの割合)いると言われている発達障害の子ども達。しかし、数多くの教育関係者や医師や臨床心理士等と話をすると、実際に困り感を感じている子ども達はそんなに少ない数ではないと言われています。
彼らが行政や教育機関、療育機関等できちんとした支援を受け、自分達が持っている能力を活かしながら、社会にきちんと根付けるような地域にしていくのか?それともそうならないのか?によって10年先の福山市を始め、この日本は全く違う未来になると私は感じていますし、大きな危機感を感じています。実際、まだまだ行政的な支援が、特に福山市では追い付いていないのが現状です。
そのために、私が培ってきた実践をまとめてこの本を出させていただきました。ぜひ多くの方々に読んでいただき、「発達障害」に対する正しい知識と理解をしていただき、彼らが社会に根付いていける、地域の中で彼らの良さが活かされる、そんな地域を皆さんと一緒に作り上げていく、そのための一助となることを心から願って出させていただきました。
ぜひ福山市の未来の為に、日本の未来の為にお手に取ってください。
以下の日時で出版記念講演会とトーク&サイン会を行います。
・出版記念講演会
3月21日(月・祝)
午後2時~3時半(1時半開場)
まなびの館ローズコム4階大会議室
参加費無料
・出版記念トーク&サイン会
3月26日(土)
午後3時~3時半
啓文社ポートプラザ店
参加費無料
ぜひお越しください。
よろしくお願いいたします。
新着記事
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
-
昨日は、レギュラー出演中の広島FM『神原隆秀のGOOD JOG』内の担当コーナー【GOOD JOG 子育てひろば】に生出演!
-
メディア出演&掲載のご報告
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年