教育フォーラムを開催させていただきました
- お知らせ
昨日は朝、母校である英数学館高等学校の卒業式に来賓としてお招きいただきました。心暖まる感動的な卒業式でした。
後輩たちの新たな門出に心からのエールを送らせていただきました。彼らが中学3年生のときと高校3年生のときと、2度も彼らの前で講演をさせていただきました。そんな彼らの卒業式に感慨ひとしおでした。後輩たちの良き見本となれるような先輩になれるよう、これからも精進していこうと決意を新たに、身を引き締めさせていただきました。
そのあとお昼から「食育」をテーマにした教育フォーラムを開催させていただきました。日曜日のお昼間でしたが、沢山の方々が会場にお越しくださいました。一緒に活動させていただけたハッピーフードの皆さんとハートフルスマイルの皆さんには心から感謝です。
日本はまだまだ食に関する知識や危機感が圧倒的に足りないんだと教えていただきました。我々の体は日々の食事から作られていて、食を通して心にも大きな影響を与えていると感じました。
これからも私たちにできることから少しずつ取り組んでいくことがとても大切です。その事をハッピーフードの佐藤代表とハートフルスマイルの金平代表に教えていただきました。
夜は社会人フットサルレクレーションを開催しました。
寒い中でしたが、30名近くの仲間たちが集まってくれ、みんなで一緒に盛り上がりました。初めて会った人たち同士でもフットサルを通して仲良くなり、またそこから人の輪が広がっていっている様子に、主催者としては心から嬉しい限りです。
昨日は心暖まることの連続で心ポカポカで今日これからの辻立ちを迎えられます。
今日はこのあと7時より木之庄の蓮池橋南交差点で辻立ちをさせていただきます。今日はそんなに長く辻立ちできませんが、交差点をお通りの方はぜひお手を振ってやってください。更に心がポカポカします!(^^)
新着記事
-
お知らせ・9月10日(水) 10:30~ オンエア
-
発達障害コミュニケーション指導者 認定 初級講座 〜地域全体で「理解促進と支援の質向上」を目指して〜
-
本日、福山市連合民生委員児童委員協議会 第3部会研修会にて講師を務めさせていただきました。
-
昨日は私の所属班主催による今年度2回目の『議会報告会』を開催。そして本日は『第13回 全中国空手道選手権大会』にて大会会長を務めさせていただきました。
-
【市民相談Q&A】「白線がほとんど消えていて車両が横断歩道の存在に気付きにくく、一時停止することなく通りすぎる車両も多いため、子どもやお年寄りがなかなか渡れず立ち往生している。何とかならないだろうか?」とご相談をいただきました。
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年