辻立ち30日目(野上町交番前交差点)
2016.02.10 Wed
- お知らせ
辻立ち30日目。
昨日は野上町交番前交差点から子ども達への想いをお伝えさせていただきました。
昨日は辻立ちの後、とある一級建築士事務所に訪問させていただき、そこの社員の皆さんとお話させていただきました。
そこの社員の方々は全員福山市以外の出身で現在福山市に住まれています。
皆さん若い独身の男性ばかりでしたが、私がこれからの福山市の街のこと、子ども達や教育のことをお話させていただくと、色んなご意見ご感想、想いをお伝えくださいました。
大変熱い議論になり、予定時間を過ぎても話が尽きませんでした。皆さん福山市以外の出身の方でしたが、今住んでいる福山市のことを少しでも良くしていきたい!という熱がかなり伝わってきてとても嬉しく、そして頼もしく感じました。
そのあとは飲食店の朝の会議に出席させていただき、私の想いをお伝えさせていただきました。
こちらの企業は社員の方々が皆さん元気で熱い!最初の挨拶から違いました。元気溢れるご挨拶をお返しいただき、本当に嬉しく元気をいただきました。
社長のエネルギーが社員の方々皆さんへ伝わっていると感じました。
「元気な街は飲食店が元気」と良く言われていますが、この企業の朝の会議を拝見すると逆もまた真なりと感じました。
「元気な飲食店が街を元気にする」と。
朝から2つの企業で熱い熱い情熱を共有させていただきました。
今日はこれから朝7時~9時まで水呑町の三新田中央交差点で子ども達への想いをお伝えさせていただきます。
もしこの時間交差点をお通りでしたら、ぜひお手を振ってやってください。
新着記事
-
本日は、第20回 福山はぐくみ研究会 公開教育フォーラム「これからを生きる子どもたちにとって必要な力とは?」を開催させていただきました。
-
不登校・思春期の心について学ぶ会 第9回 ふくやま不登校セミナー 「子どもが 『学校に行きたくない』 と言い出した時の、保護者の対応、教員の対応」開催のお知らせ
-
今月のテーマは「これからを生きる子どもたちにとって必要な力」について。
-
昨日は地元大学生にお招きをいただき、大学生からの様々な質問にお答えさせていただきました。
-
アテネオリンピック女子マラソン日本代表選手であった坂本直子さんとのトークセッションにコーディネーターとして、私喜田がお招きをいただきます!
アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年